NARO 鉄道模型のページ 鉄道玩具 |
DAISO プチ電車シリーズ![]() ![]() 100円ショップに鉄道玩具あり。あわてていくつか入手しました。 EF66、ブルートレイン客車3両、ホーム、車庫など。 実は、これをみたとき、車庫とホームは使えそう、と思ったのです。 簡易な運転会のとき、このホームを置くだけで駅を表現できそうです。 車庫は、小型の車両なら収まります。模型の撮影時に背景に置くだけでもよいですし。 2013/02/11 ![]() トミカのC11を入手しました。トイザラスで299円。 1/181というスケールですが、もしNゲージで1/150で「C12」が出たら、これくらいの長さではないかと思いました。 ベトナム製、塗装はテカテカ。先輪、従輪は浮いてますが、 雰囲気は楽しめます。 飾っておくだけでも楽しい、です。 とにかく、299円ですから。 Nゲージの隅に、密かにこれを置いておけば、「あ、なんだ、コレ!?、こんなのあったか?」ということになるかも。 2013/07/30 ![]() トミカ・トーマスの「ルーク」を入手しました。 ダイキャストです。 トミカトーマスには、トーマス、パーシー、ヘンリー、エドワード、ゴードン、ジェームス、ディーゼル、ディーゼル10があります。 でも、その中で、唯一、ロッドを銀色で塗装し、バルブギアの様子を再現してるのが「ルーク」です。また、サイズ的に、この機関車は、1/87HOナロー、そのもののサイズです。 このシリーズの客車は、機関車より屋根が低いので、並べても実感的ではありません。 そこで、Liliputの客車と並べてみました。ぴったりです。 日本製のHOeナロー機関車は数万円するので、買うことができないです(^^; 2013/07/30 ![]() バンダイのトーマス・エンジンシリーズ「ステップニー」 英・Dapolの貨車と並べてみました。 かつて日本の各地に、こうした小型の機関車がいました。 トーマスシリーズは、それを連想させてくれます。 2013/07/30 ![]() プラレールのトーマスシリーズ「ハーヴィー」 クレーン付きの機関車。 現在、絶版中につき、新品は4000円〜5000円します。 日本では存在しなかったようです。こんな奇妙な機関車をトーマスシリーズに入れているのは、作者の機関車への愛情、計り知れないです。 2013/07/30 ![]() トーマスシリーズの「ラスティ」、バンダイの製品。 トーマス・ドラマでは、ゲージの違いを意識させないつくりになっていますが、 明らかに英国のナロー・ディーゼル機関車です。 日本製の真鍮製ケーベンの買えない私は、こういうのでウサ晴らししています。 2013/07/30 ![]() 広島電鉄の路面電車。リサイクルショップのジャンクコーナーで入手。 後ろにひっぱって離すと走行するタイプ。サイズはプラレールに近いです。 電車 50円(でどころ不明) 駅 180円(でどころ不明 架線柱 50円(でどころ不明) 線路 なぜか、うちにあったもの 書棚の隅に、こんなの飾っておくだけでも楽しと思います。 2013/07/30 |
top |