鉄道模型、曲線通過状況 

■HOゲージ


1700x900レイアウト 曲線線路はR=370

メーカー 車両 R=370
KATO C56
KATO DE10
KATO DD51
トラムウェイ DD13
トラムウェイ C12
KATO オハ35等客車
KATO 12系客車
英国型 Hornby,Bachmann各種
米国型 Bachmann各種
欧州型 Liliput,Roco等各種
Tomix 南部縦貫キハ10
Tomix 名鉄モ510

R=370を走行できる他の車両、KATO:EF65,EF510、EF58、Tomix:ED75,EF64,DF50、天賞堂C11など。
KATOのキハ28は、通過するけど連結面の角が接触するようです。

HO線路の曲線・・・国際的に、欧州のメルクリンR=360、フライシュマンR=356は標準的な曲線です。欧米では鉄道模型はHOが主体です。
日本の従来のHO車両は、R=550以上ということが多く、曲線通過性能は海外に劣っていました。また高価な金属製品が主体で、家庭に普及するレベルではありませんでした。そのため、日本ではNゲージが普及してしまいました。
2013年にKATOから、R=370線路が登場しました。HOを楽しむ方もふえてきているようです。

参考になるwebページ
畳1畳あればHOは走る
モデルバーン 北斗星(R=356走行動画)


■Nゲージ

300x600の木製パネル、TomixのC140曲線。マイクロエース9600+Tomix客車。

Tomix C140,C177での走行テスト

区分 メーカー 車両 R=140 R=177 付記
蒸気機関車 KATO C62 × ×
KATO D51 × ×
KATO 9600 ×
KATO C11 × 旧製品は前輪脱輪
KATO C50
KATO C57 ×
kATO C56
KATO C12
Tomix C61 ×
マイクロ C50
マイクロ 9600
マイクロ C52 × ×
マイクロ C53 × ×
マイクロ C54
マイクロ C59 ×
マイクロ C11
河合商会 B6 ×
ディーゼル機関車 KATO DD51 × ×
KATO DE10
KATO DD16
KATO DD13
Tomix DE10
Tomix DF50
Tomix Cタイプ
河合商会 C型 Bachmann
電気機関車 KATO EF64 ×
KATO ED19
Tomix EF65
Tomix ED75 R=100も通過
Tomix ED62
Tomix EF58
マイクロ ED11タイプ
小型セット KATO チビロコ 140客車干渉
KATO チビ凸
KATO チキンラーメン号
客車 KATO オハ35系
KATO オハ31系
KATO 12系
Tomix オハ35系
Tomix 24系
気動車 KATO キハ20 140台車角度いっぱい
KATO キハ58,28
KATO キハ52
KATO キハ30 ×
KATO キハ35 ×
Tomix キハ10系
電車 MODEMO 名鉄モ510・2連
MODEMO 名鉄モ750・2連
貨車 Tomix 2軸貨車
KATO 2軸貨車
Tomix コキ ×
トミーテック 鉄コレ動力
KATO チビ動力
バンダイ Bトレ動力

■奥行き30センチでNゲージ走行を楽しめる!
ミニカーブレールは、後発の特殊レールですが、
意外に多くの車両が通過します。
TomixのR=140では、奥行き30センチ、R=177では奥行き40センチでレイアウトが可能なわけです。

アーノルドカプラーでは、上記○データクリア。
ナックル系に交換している客車、DE10,DD13などの機関車も通過します。

参考になるwebページ
Tomix スーパーミニカーブ・ミニカーブ走行可能車両 
Studio カタンコトン(ミニカーブ走行可能車両を掲載されてます)

2016/04/28改

もどる