春照駅 (すいじょう・滋賀県伊吹町)
![]() |
![]() |
|
↑ 製材所付近に東側の分岐があったという。 | ↑ 関ケ原方向を見る | |
![]() |
![]() |
|
↑ 長浜方向を見る | ↑ 宿場から駅に通じるステンショ道。 |
撮影 2000/5/21
↑春照(資料館で見せていただいた地図)
↑春照駅用地地図(伊吹町史より)
「春照」は「スイジョウ」と呼ぶが、現地のお年寄りなどは「シュンジョ」とも呼ぶ。
駅の痕跡は見当たらないが、かつて駅があった名残として
今でも、駅に通じた道路は「ステンショ道」と呼ばれている。
またその付近の住人のことをさして「あの人はステンショの人だ」と俗にいうらしい。
春照駅は明治16年開業、明治22年には運転休止を迎えている。
↑ 伊吹山文化資料館内(伊吹町)に掲示されている宿場地図
春照駅も明記されている。